『FINAL FANTASY XIIIの戦闘』を公開しました。

http://www.geocities.jp/ahiufomasao/flash/game/FF13/FF13.html


http://murigee.com/の5回目のお題、「FINAL FANTASY XIII」に参加して作りました。FF9しかしたことが無いので、FFの世界を知るため、FF13の公式サイトを見回し、足りない情報は補完して再現を試みました。
ファイナルファンタジーXIIIポータルサイト | SQUARE ENIX(音が鳴ります!)


なんか、一本道だとか、ボタン連打でクリアできるとかいろいろコメントを聞いたことがあったり、何気に連打だけじゃあクリアできないみたいなコメントもあったりで、何が正しいかよくわかりませんでした。分からないので判断・・・ということでがんばりました。まあ常識で考えて、ボタン連打でクリア・・・なんてゲームを発売するわきゃ無いので、「何気に連打だけじゃあクリアできない」みたいなコメントを採用しておきます。
最近のRPGって、単純に敵と味方が交互に行動・・・というわりには、大分戦闘フィールドをうろうろしている印象があります。ボタン連打でクリアできない + フィールドをうろうろってことは、味方が敵の方まで近づいていって、決定キーを押さないと敵を攻撃できないのではないかという特命リサーチ200X的仮説を立てて、実装開始。いやー、ちょっとFFから離れている間に、ずいぶんシステムが変わったんですねぇ。


FF13の公式サイトを見てみると、キャラクター紹介がありました。一覧を見てみると、英語がいっぱい!ちょっと、こんなにたくさん一挙に並べられても、どれがパーティーになるのか分かりません!頭?のまま適当に見ていくと、子メニューが現れて、横並びにキャラクターが表示されました!
その時私、気づいちゃったんです。カードゲームって、導入用パッケージとして構築されたデッキが売られてたりします。このキャラ紹介もそのシステムか!と。つまり、予め代表的なパーティー候補はまとめられてキャラ紹介されてるんですね!なるほど、これなら導入は容易い。
まとめられてるのはNORAとTHE SANCTUM。NORAは3人セットでした。FFってたしか同時に使える人数はMAX4人だったはず。なるほど、NORAは3人パーティを組んだ場合の例ってことか。THE SANCTUMは4人まとめられてます。う〜ん、基本パーティーはこれでよさそうです。念のためキャラを見てみると、「ガレンス・ダイスリー代表」と。キタ「代表」。ゲームを代表するキャラってことか。まさに主人公。ちょっとシワが多いのは愛嬌ですね。
ということで、キャラはこの4人で確定です。


後は前述の戦闘システムにこのキャラ4人を乗っけたら完成!ということで、無事FF13の戦闘シーンの再現を、すばらしいクオリティで成し遂げることができました。


ご清聴ありがとうございました。

FlashDevelopのプロジェクトファイル作成のススメ

転載。

FlashDevelopのプロジェクトファイルってのは、コンパイルの要件毎に複数作っておくのはアリかもしれない。相当便利だわ。

http://twitter.com/asahiufo/status/6113769803

とりあえずテスト用ビルドのプロジェクトファイル、swcを作成するプロジェクトファイル、カバレッジ測定用swfを作成するプロジェクトファイルを作った。

http://twitter.com/asahiufo/status/6113808329

開いておくのはテスト用ビルドのプロジェクトファイル。必要に応じてProjectパネルの各プロジェクトファイルを右クリック、「Build Project File」で簡単にビルドできる。

http://twitter.com/asahiufo/status/6113845985

「ボール投げ(ニゲ)」考察

http://www.geocities.jp/ahiufomasao/flash/game/NiGe/game/BallNage/BallNage.html
無事イベント中は稼働を維持できました。ちょっと今後サービスを継続できるか微妙なので、本サイトの方にはリンクしません。今これを書いている時点でコメント数は619件、腕をまわしている画面だと、ゲームがめちゃ重くなるほどの弾幕に。ありがとうございます。
ゲームとしては今回いろいろ新しいことに挑戦したので、思いもいろいろ、ちょっと書いてみます。
ちなみに「ニゲ」っていうのは「ニコニコゲーム」を略しただけです。「ニコゲー」だと公開前にバレバレですので...。


で、今回は初のサーバー連携ゲームとなりました。ので、重い腰を上げてランキング機能なんかもついてます。
主だった新しい事は、やっぱりコメント機能。コメントをDBにほおりこんで、ゲーム起動時にゲーム状態毎に最新100件のコメントを取りこんでます。あとはゲーム状態 & フレーム数をキーにしてコメントを流すだけ。サーバー連携って慣れたら簡単ですね。セキュリティ云々の問題はありますが...。サーバー連携って、昔CGIのオンラインゲームとかで結構使い古された手法ですけど、Flashとの連携ってまだまだ可能性が多そうです。
サーバーといえばこんなの→(http://www.fenixsoft.jp/service/nine.html)もあって、面白そうなことは尽きぬ。


あと、ゲームには現れてませんが、今回スケジュール管理を本気でやってみました。作業量を見積もって納期までの日で割り振っただけですが、効果が高すぎてビビりました。まず、余裕を持って完成させられました。そして、妥協がほぼありませんでした。(妥協ってのはゲームの規模が小さいので当たり前かも)ガントチャート進捗管理をしたら、作業を表す棒を塗りつぶすのが楽しくてしょうがない。これは習慣づけていきたいところ。


もう1つ、MyGameLibが改めて便利と思いました。ボール投げのリメイクはかなり楽にできました。今回はBitmap直に描きで描画しませんでしたが、特に問題もなく。
後で気づいたんですが、MovieClipをグラフィックとして使用しても、MyGameLibの汎用当たり判定機能が使用可能っぽいです。ちょっとこれができたら最強だなぁ。


今回はいろいろ成功したので非常に良かったです。MyGameLibを育てるモチベーションが帰ってきました。次は何作ろうかしら。

ハロウゲームワールドへ

ハロウゲームワールド2010 - Hallow Game World -
参加登録してきました。


今回はスケジュールを立てて作っているので、ある程度ゆとりを持って提出できる見込み。
ゲームの規模は小さいですが!